hgot07 Hotspot Blog

主に無線LANや認証連携などの技術についてまとめるブログです。ネコは見る専。

2021-01-01から1年間の記事一覧

HELIOS 44-2を持って長崎散歩

前エントリで紹介したHELIOS 44-2を持って、長崎でおさんぽしてきました。(2022/4/24追記あり) ロシアのオールドレンズHELIOS 44-2で遊んでみた 常用しているマイクロフォーサーズのE-M5 Mark IIにHELIOSを付けると望遠になってしまい、撮影するものがかなり…

ロシアのオールドレンズHELIOS 44-2で遊んでみた

「なんだか最近、物欲を刺激されるようなものがないなぁ……」とぶらぶらとAmazonを眺めていたら、ひょんなことからHELIOS 44-2 58mm F2に行き当たりました。長く使っているのはOLYMPUS OM-D E-M5 Mark IIという、マイクロフォーサーズ(M4/3)のカメラで、NOKTO…

PIXELAのLTEドングルMT110はRouterOSやOpenWrtで使えるのか

使えます! おわり (マテ ふつうの使い方のレビューは沢山あるので、そちらをどうぞ。 PIX-MT110では、専用ドライバが不要です。RNDIS (Remote Network Driver Interface Specification) に対応しているので、対応しているOSならば、USBで接続するだけで、イー…

GL.iNet GL-XE300 (Puli) を試してみる

GL.iNetの色々なルータをいじりまわしながら、セルラー網が使えたらまた違った用途が広がりそうだなと考えていたのですが、技適のあるLTEドングルは高いし、そもそもOpenWrtで使えるか分からない_('、3」∠)_ そんな折に登場したLTEモデム内蔵の GL-XE300 (愛称…

MikroTikで使えるSFPモジュールを探す

今どき10GEじゃないのかよ! という煽りが聞こえてきそうですが、使うのがMikroTik hAP acやhEX S、mANTBoxなので、SFP+じゃなくSFP、つまり1.25Gbps止まりでございます (_ _) SFPモジュールは、ベンダロックされていて使えない組み合わせがあるので、社外品…

MikroTik mANTBox 52 15sを試す - 飛距離チャレンジ編

MikroTik の屋外アクセスポイント mANTBox 52 15s について、前回のレビューに続いて、今回は飛距離チャレンジ編をお送りします。 mANTBoxを対向で設置すると20kmまで行けるゼ!と製品紹介に書かれているのですが、スマートフォンなどの利用者端末を収容する…

MikroTikの屋外アクセスポイントmANTBox 52 15sを試す

技適を取ったばかりのホカホカの無線LAN基地局を手に入れることができたので、試してみました。MikroTik mANTBox 52 15sというものです。 mikrotik.com \ばばーん!/ (カマボコか) MikroTik mANTBox 52 15s ぇ、なにこれ……、ただの屋外アンテナ? 実は中に…

MikroTik hAP ac (RouterOS)でWPA2 Enterpriseの基地局を立てる

今さらの感がありますが、MikroTik hAP acの無線LAN周りの設定について、メモを残しておきます。構成としては、RouterOSをNATルータに設定して、外部のRADIUSサーバで認証するWPA2 Enterpriseの基地局(AP)を立てるものです。 「普通のAPじゃだめなんですか?…

Tokyo 2021 OpenRoaming / Passpointトライアル開催中(2021/7~2021/9/15)

7月から9月15日にかけて、ひっそり開催中です。 ひっそりですが、みなさんこの機会にお試しください! cityroam.jp ざっくり言うと、普段提供しているeduroam, Cityroam, OpenRoamingのサービスに加えて、世界のキャリアやISPに声掛けすることで、一時的にサ…

Solaris 11.4設定メモ

Solaris 10から11.4への移行時にメモとして書き始めたものの、さほど盆栽^H^Hいじらないうちにあっさり実用になってしまったので()、未完成だけど公開^H^H供養します。 ネットワークまわりの設定 ネットワーク設定については、Solaris 10からだいぶ変わって…

RouterOS v7.1beta6のWireGuard VPNを試す

RouterOS v7から使えるようになったWireGuard VPNを使って、リモートアクセスVPNを試してみました。設定が少しややこしいですが、速いです! hAP acでRouterOS v6のOpenVPNを使っていると、ローカルでも30Mbps台で、自宅DSLからだと20Mbps台なので、かなり不…

GL.iNet Slate (GL-AR750S-ext) インプレッション

入手したその夜にレンガ(brick)になって、超焦りましたw 同社のCreta (GL-AR750)と同じ、コンパクトでかわいい筐体で、色違い、そして外部アンテナが付いています。小さいは正義! 今から買うなら、Cretaよりお奨めです。 GL.iNet GL-AR750S-ext (Slate) 性…

PoC: Pocket-Sized Mobile OpenRoaming Routers (2021)

Proof-of-Concept Mobile OpenRoaming routers based on OpenWrt. Probably the smallest in the world? :-) Mobile OpenRoaming router (Mango) Variations Mobile eduroam/Cityroam/OpenRoaming routers Previous mobile eduroam/Cityroam/OpenRoaming rou…

GL.iNet Beryl (GL-MT1300) インプレッション

[2022/10/16追記] 発売当時はちょっと不安定だったBerylですが、ファームウェアのバージョンが上がって、しっかり安定して動くようになっています。OpenWrt 22.03ベースのファームウェアも出てきたので、別記事を起こしました。 Mango (GL-MT300N-V2)がめっ…

Passpointはどこまで進んだのか (2021)

以前書いた記事↓から、なんと1年半も経っていました。今回はこの続編のようなものです。 hgot07.hatenablog.com 結論から言うと、ほとんど変わっていません!w とりあえず、必要な定義から。 PasspointとHotspot 2.0は同じもの (少なくとも仕様上はな!)基地…

アライドテレシスAT-TQm5403のPasspointを試してみる

海外勢から遅れに遅れて、やっとのことで国内メーカーからPasspoint (Hotspot 2.0)対応の無線LANアクセスポイントが出てきました。アライドテレシスAT-TQ 5000シリーズです。 私の記憶が確かならば……、Passpoint対応国産機第一号は「ポジモ」なのですが、一…

IMSI Privacy Protection - SIM認証のプライバシ対策

キャリアWi-Fiでおなじみ(?)のSIM認証ですが、そのプライバシ保護についての話です。最近のスマートフォンでは、MACアドレスランダム化が実装されていて、第三者による端末追跡を困難とすることによって、プライバシ保護が実現されています。ところが、MACア…

書評:「これ1冊で丸わかり 完全図解 無線LAN入門」(日経NETWORK)

[2022/11/15追記] この本には、続編 (らしきもの) があります。 このエントリは、前に以下のエントリで紹介したムック本「無線LAN技術 最強の指南書」(日経BP)の内容を大部分引継ぎながら、構築についての解説を加筆したものです。 書評:「無線LAN技術 最強…

2.4GHz帯無線LANのチャネルはぶつけてしまった方がよい

もう少し正確に書くと、「2.4GHz帯無線LANのチャネルは、少しずらすよりは、ぶつけてしまった方がよい(スループットが上がる)」です。 無線LANがよく設計されたホテルや会議場、空港などでは、下の図のように1-6-11chに綺麗に山が立っています。 1-6-11ch 上…

4750G, 5800X, 5950X……, いろいろRyzenベンチマーク

ちまたによくあるベンチマークプログラムではなく、手元の数値計算用のプログラム(中身はほぼ固有値計算)です。ベクトル化できない、if文の多いコードです。 様々なRyzenをとっかえひっかえしていたら、表が大きくなってきたので、前回のエントリ↓ から分離…

古いSATA-USB変換器にご用心

センチュリーの「裸族のお立ち台」シリーズ、名前がアレですが、HDDをとっかえひっかえ中身移したり、裸のドライブをバックアップメディアに使ったりするのに、とても便利です。変換コネクタ形式のものは、ケーブルの取り回しが面倒ですが、お立ち台ならHDD…

軽量フラットファイル型CMSのGravがよい感じ

研究室やプロジェクトなどのウェブサイトを充実させるのに、さすがにHTML手打ちでは管理的にも見栄え的にも苦しいので、手頃なCMS (Content Management System)がないかと探し始めて、はや三千年。 無茶な要求を並べているわけではないと思うのですが、合致…

Windowsによる無線LANパケットキャプチャ不親切ガイド

方向性を示すだけの不親切ガイドです。 Windowsで無線LANのパケットキャプチャをしようと思って、色々と情報を漁ってみても、これが、まともに動く環境が出てこない出てこない……。「パトラッシュ、僕はもう疲れたよ」と言いたくなった人、それなりにいらっし…

OpenRoamingに参加するには (事業者向け)

「openというぐらいだから、OpenRoamingは誰でもサービス提供できるローミングシステムですか?」ー いいえ、参加には色々と条件があります。 (IT方面のopenやfree、simple、lightweightなどを文字通りに信じてはいけないと学びませんでしたか?SOAPやLDAPの…

HDMI接続のHDDレコーダの電源が勝手に入るのを止めたい

うちで使っているBD/HDDレコーダ、HDMIでTVに接続しているのですが、TVの電源を入れると勝手にレコーダまで電源が入ります。 「TVの電源を入れるだけで、ホラこのとおり、周辺機器の電源が入って、入力端子も切り替わります!」……なるほど、こりゃ便利……んな…

Affordable access points supporting Passpoint (March 2021)

I've been looking for affordable access points (approx. <30,000JPY) capable of Passpoint, aka Hotspot 2.0. The following models have been found to support Passpoint, according to our tests using "actual" devices. Unfortunately, Passpoint i…

Passpoint対応の安価なアクセスポイントはどれか

Passpointを、あまり金をかけずに、大して面倒もなく触ってみたいという方のために、安価なアクセスポイントを紹介します。といっても、国内ではUniFi AP AC ProかAruba AP-200シリーズぐらいしかないという状況がここ300年ぐらい続いているのですが……。 さ…

AMD Ryzen 7 PRO 4750Gで小型PCを組んでみる

通電しっぱなしのサーバ用途のPCを更新するため、絶対的に性能が高い割に消費電力が小さいCPUということで、今ならRyzenしかない!と選んだのがAMD Ryzen 7 PRO 4750G。実は2年前にRyzen 5 2400Gを衝動買いしていたのですが、なんだかんだで組み立てる前に(…

AMD Ryzen 9 5950Xを試してみた

さて、通電しっぱなしのPCなので、絶対的に性能が高い割に消費電力が小さい、TDP 65W以下のCPUが私は好きなのですが、それで最近組んだのがRyzen 7 PRO 4750GのPC。4750Gは、本当に効率のよいCPUですね。GPU使わないなら、外付けのGPUが不要なところも電力的…