hgot07 Hotspot Blog

主に無線LANや認証連携などの技術についてまとめるブログです。ネコは見る専。

ブログはじめました

というのは半分ウソで、大昔には研究室でブログ的なものを綴っていました。ほぼ日記だったので、消してしまいましたが。
さて、現在ではウェブサイト以外での情報発信を主にTwitter ( https://twitter.com/hgot07 )で行っています。しかし、Twitterでいくら有用なこと(?)をつぶやいても、流れていってしまいます。気軽に書けて、長期に渡って色々な人に見てもらえるという点で、やはりブログなのかなと思い始めて早やNaN年。テーマを絞って再スタートしてみようと思います。

 

こちらのブログですが、主に無線LANに関係する認証やローミングの技術、それ以外の認証連携などについて、まとまった話ができ次第、綴っていこうと考えています。無線LANについては、低レイヤや、サービスに関する高レイヤについては詳しい人が多く、ネットの情報も充実しているのですが、認証やローミング、他技術との垂直統合などのミドル部分の情報を探そうとすると、意外に難しいことがあります。そのような領域で、多少なりとも貢献できると嬉しいです。

 

最近10年内に大学を卒業した人たちなら、eduroamと呼ばれる世界共通の学術系無線LANローミング基盤を在学中に使っていたかもしれません。2006年に、eduroamを日本で初めて導入したのが、私の所の研究室でした。現在でも、国内基盤であるeduroam JPの運用をはじめ、GÉANTにおける国際運用にも携わっています。最近では、学術ユーザのみならず市民全員が利用できるような、セキュアな公衆無線LANローミングの開発を、国際的な立場で推進しています。これらの詳細や動向も、おいおい書いていこうと思います。