hgot07 Hotspot Blog

主に無線LANや認証連携などの技術についてまとめるブログです。ネコは見る専。

GL.iNet Beryl (GL-MT1300) インプレッション

[2022/10/16追記] 発売当時はちょっと不安定だったBerylですが、ファームウェアのバージョンが上がって、しっかり安定して動くようになっています。OpenWrt 22.03ベースのファームウェアも出てきたので、別記事を起こしました。 Mango (GL-MT300N-V2)がめっ…

Passpointはどこまで進んだのか (2021)

以前書いた記事↓から、なんと1年半も経っていました。今回はこの続編のようなものです。 hgot07.hatenablog.com 結論から言うと、ほとんど変わっていません!w とりあえず、必要な定義から。 PasspointとHotspot 2.0は同じもの (少なくとも仕様上はな!)基地…

アライドテレシスAT-TQm5403のPasspointを試してみる

海外勢から遅れに遅れて、やっとのことで国内メーカーからPasspoint (Hotspot 2.0)対応の無線LANアクセスポイントが出てきました。アライドテレシスAT-TQ 5000シリーズです。 私の記憶が確かならば……、Passpoint対応国産機第一号は「ポジモ」なのですが、一…

IMSI Privacy Protection - SIM認証のプライバシ対策

キャリアWi-Fiでおなじみ(?)のSIM認証ですが、そのプライバシ保護についての話です。最近のスマートフォンでは、MACアドレスランダム化が実装されていて、第三者による端末追跡を困難とすることによって、プライバシ保護が実現されています。ところが、MACア…

書評:「これ1冊で丸わかり 完全図解 無線LAN入門」(日経NETWORK)

[2022/11/15追記] この本には、続編 (らしきもの) があります。 このエントリは、前に以下のエントリで紹介したムック本「無線LAN技術 最強の指南書」(日経BP)の内容を大部分引継ぎながら、構築についての解説を加筆したものです。 書評:「無線LAN技術 最強…

2.4GHz帯無線LANのチャネルはぶつけてしまった方がよい

もう少し正確に書くと、「2.4GHz帯無線LANのチャネルは、少しずらすよりは、ぶつけてしまった方がよい(スループットが上がる)」です。 無線LANがよく設計されたホテルや会議場、空港などでは、下の図のように1-6-11chに綺麗に山が立っています。 1-6-11ch 上…

4750G, 5800X, 5950X……, いろいろRyzenベンチマーク

ちまたによくあるベンチマークプログラムではなく、手元の数値計算用のプログラム(中身はほぼ固有値計算)です。ベクトル化できない、if文の多いコードです。 様々なRyzenをとっかえひっかえしていたら、表が大きくなってきたので、前回のエントリ↓ から分離…

古いSATA-USB変換器にご用心

センチュリーの「裸族のお立ち台」シリーズ、名前がアレですが、HDDをとっかえひっかえ中身移したり、裸のドライブをバックアップメディアに使ったりするのに、とても便利です。変換コネクタ形式のものは、ケーブルの取り回しが面倒ですが、お立ち台ならHDD…

軽量フラットファイル型CMSのGravがよい感じ

研究室やプロジェクトなどのウェブサイトを充実させるのに、さすがにHTML手打ちでは管理的にも見栄え的にも苦しいので、手頃なCMS (Content Management System)がないかと探し始めて、はや三千年。 無茶な要求を並べているわけではないと思うのですが、合致…

Windowsによる無線LANパケットキャプチャ不親切ガイド

方向性を示すだけの不親切ガイドです。 Windowsで無線LANのパケットキャプチャをしようと思って、色々と情報を漁ってみても、これが、まともに動く環境が出てこない出てこない……。「パトラッシュ、僕はもう疲れたよ」と言いたくなった人、それなりにいらっし…

OpenRoamingに参加するには (事業者向け)

「openというぐらいだから、OpenRoamingは誰でもサービス提供できるローミングシステムですか?」ー いいえ、参加には色々と条件があります。 (IT方面のopenやfree、simple、lightweightなどを文字通りに信じてはいけないと学びませんでしたか?SOAPやLDAPの…

HDMI接続のHDDレコーダの電源が勝手に入るのを止めたい

うちで使っているBD/HDDレコーダ、HDMIでTVに接続しているのですが、TVの電源を入れると勝手にレコーダまで電源が入ります。 「TVの電源を入れるだけで、ホラこのとおり、周辺機器の電源が入って、入力端子も切り替わります!」……なるほど、こりゃ便利……んな…

Affordable access points supporting Passpoint (March 2021)

I've been looking for affordable access points (approx. <30,000JPY) capable of Passpoint, aka Hotspot 2.0. The following models have been found to support Passpoint, according to our tests using "actual" devices. Unfortunately, Passpoint i…

Passpoint対応の安価なアクセスポイントはどれか

Passpointを、あまり金をかけずに、大して面倒もなく触ってみたいという方のために、安価なアクセスポイントを紹介します。といっても、国内ではUniFi AP AC ProかAruba AP-200シリーズぐらいしかないという状況がここ300年ぐらい続いているのですが……。 さ…

AMD Ryzen 7 PRO 4750Gで小型PCを組んでみる

通電しっぱなしのサーバ用途のPCを更新するため、絶対的に性能が高い割に消費電力が小さいCPUということで、今ならRyzenしかない!と選んだのがAMD Ryzen 7 PRO 4750G。実は2年前にRyzen 5 2400Gを衝動買いしていたのですが、なんだかんだで組み立てる前に(…

AMD Ryzen 9 5950Xを試してみた

さて、通電しっぱなしのPCなので、絶対的に性能が高い割に消費電力が小さい、TDP 65W以下のCPUが私は好きなのですが、それで最近組んだのがRyzen 7 PRO 4750GのPC。4750Gは、本当に効率のよいCPUですね。GPU使わないなら、外付けのGPUが不要なところも電力的…

Adding (more) Wi-Fi to GL.iNet Brume/Creta/Mango

I write this since I've noticed that it isn't so easy to find a Wi-Fi dongle that really works on GL.iNet routers / OpenWrt.I've got some potential applications using multiple wireless devices. The information here is provided "AS IS", wit…

Android 11からは無線LANのサーバ証明書の検証を無効にできない / 対策は?

Android 11の2020年12月のアップデートより、802.1xを使う無線LANの設定で、CA証明書を「検証しない」設定ができなくなりました。eduroam方面から悲鳴が聞こえてきそうです。状況と対策を説明します。 通称1X認証 (Passpointでも使用) では、セキュリティ確…

PoEとのつきあいかた - MikroTik&Ubiquiti編

やったこと Passive PoEのMikroTik hAP acに、802.3af/atのPoEスイッチから給電した。これだけ。 基地局やIoTデバイス(っぽいもの)を複数並べ始めると、ACアダプタやACケーブルが邪魔になって、PoE (Power over Ethernet)が欲しくなるものです、ものです。 …

GL.iNet Mango / OpenWrtのWireGuard VPNをLinuxで受けてみる

GL.iNet GL-MT300N-V2、別名Mango使って、Linuxサーバ相手にWireGuardでVPNを張ってみたので、その紹介記事です。 要点 オフィシャルのFirmware (現在OpenWrt 18.06ベース)では、Linux相手の設定は無理そう。 MangoにはOpenWrtのファームが焼けるので、そち…

GL.iNet Mango for connecting gadgets to WPA2 Enterprise Wi-Fi (or eduroam)

GL.iNet GL-MT300N-V2, also known as Mango, is a tiny travel router featuring VPN. I've figured out how to configure it as a repeater connecting WPA2 Personal devices to WPA2 Enterprise Wi-Fi. It means you can connect your gadgets to eduroa…

IdeaPad Duet Chromebookはいいぞ

「いよぅ!、Honeycombじゃないか。長いこと見かけなかったけど、元気そうじゃないか。随分立派になって……、ぇ、Android(ヒト)違い?」― というぐらい、Androidっぽいです。普通の人は気づかないぐらいではないかと。 買う前に散々迷ったのですが、買ってい…

OpenRoamingの近況 - 2020/11

Passpointが登場してから早や n千年、City Wi-Fi Roamingから4年、Cisco OpenRoamingが出て1年半、WBAに譲渡されてやっと国際ローミングが動き出すかと思ったら、2021H1までpilotとのこと。Wi-Fi業界って、意外に動き悪いんですね……。 まともに始めなさいよ…

OpenRoamingに接続してみる

「OpenRoamingって、誰が、どこで、どうやって使えるの?」 あっ、はい、それですよね……(汗 例えば、Cisco OpenRoaming appを使って、試すことができます。今回、これを使ってのテストの様子を紹介します。 前にOpenRoamingの記事を書いてから、いつの間にか…

書評:「無線LAN技術 最強の指南書」(日経BP)

[2021/5/27追記] この本には、後継とも言える新しい本があります。書評:「これ1冊で丸わかり 完全図解 無線LAN入門」(日経BP) - hgot07 Hotspot Blog 「無線LAN」とタイトルに含まれる本は数多あれど、初心者向けの、価値があるのかすら分からないレベルのも…

Insta360 GOで遊んでみる

My new gear! というわけで、ヨドバシで見かけて衝動買いしてきました、Insta360 GO。小さいは正義! Insta360 GO 2019年発売なので、今頃感はあります。 ポイント とにかくかわいい。 尖った製品で面白いとはいえ、人柱上等!の人以外にはお奨めできない。 …

ドコデモセンサーでサーバルームの温度・湿度・気圧監視をしてみる

[末尾に2022/1/16追記あり] 要点 Planex製「ドコデモセンサー」でサーバルームの温度・湿度・気圧監視してみたら、結構使えそう。 メール通知を設定してみた。 設置上の微トラブルを回避。 導入! 研究室のサーバルームの空調機が古く、時々故障するという状…

iOS 14, iPadOS 14でさらに強化されるMACアドレスランダム化

iOS 14, iPadOS 14はまだリリース前ですが、MACアドレスランダム化がかなり強化されたものになる見通しです。既にβ版が幾つも出ているのですが、実機で見る限りランダム化部分についてはあまり変わっていないようで、アップルの「プライバシー破りのビジネス…

大学ランキング上位はeduroam参加率が高い

日本は2006年8月にeduroamに加盟しましたが、それから国内の参加機関数も伸びて、2020年7月現在で279機関が参加しています。一方、文部科学統計要覧によると、2006年に1,276あった高等教育機関(専門学校, 高専を含む)が、2014年には1,190、2018年には1,170ま…

古いRADIUSサーバではeduroamに接続できないOSがある件

openSUSE Leap 15.1でもUbuntu 20.04 LTSでもeduroamにきちんと接続できるのに、なぜかCentOS 8では認証が通らない! 色々と調べてみたところ、ちょっと奥深い問題がありました。 結論を述べると、「機関はきちんと新しいRADIUSサーバに入れ替えよ!」という…